樹木事典は樹木マニアの樹木博士が様々な樹木の特徴や開花時期などを発信していくサイトです。

樹木事典

>
>
アカシアってどんな木?花言葉や種類!花や実、葉の特徴や季節も解説!

アカシアってどんな木?花言葉や種類!花や実、葉の特徴や季節も解説!

2018年10月21日

■この記事を見た人がよく購入している商品!

こんにちは!樹木博士です!

今回は「アカシア」という樹木について解説していきますよー!

 

アカシアの木の特徴は?

 

アカシアはよくはちみつにその名前が記載されているのでわりと耳にする名前かと思います。

 

 

でも実際にその気を見たことがある方は少ないのではないでしょうか?

 

 

 

 

アカシア (Acacia) は、マメ科ネムノキ亜科アカシア属に含まれる600種類以上もの種類の総称なんですよ!

 

 

600種類という数の多さにちょっと驚いてしまいますが・・・(^-^;

 

 

別名はアカシヤ、アカシャ、アケイシャなど様々です。

 

 

ほとんどの種類は常緑性の大高木から小高木で、しばしばとげをもっています。

 

 

常緑性ということは、常に緑を維持しているということですね。

 

 

アカシアの多くは、主根をかなり深くまで伸ばすので、1年を通してほとんど雨の降らない砂漠に自生しているんですよ。

 

 

そんな木が樹液を出すなんて不思議ですよね!



アカシアの花言葉!

 

 

アカシアの花を咲かせるので、もちろん花言葉も存在するんですよ!

 

 

その花言葉は6つあるのですが・・・

 

 

<秘密の恋・友情・豊かな感受性・気まぐれな恋・堅実・エレガンス>

 

 

なんだか女性向けなことばが並んでいますが・・・

 

 

これらの花言葉にはきちんと意味があるので、いくつか紹介しますね♪

 

 

まずは<秘密の恋>ですが、アカシアはインディアンの若い男女の間は愛を告白するのに使ったとされています。

 

 

そのひっそりと愛を告白する様子にちなんでか、このような花言葉がつきました♪

 

 

ちなみに<秘密の恋>は黄色いアカシアの花の花言葉で、<エレガンス>はオレンジ色の花です。

 

 

また、<豊かな感受性>に関しては、小さな雄しべが集まってポンポンのような形になっている、繊細な花の姿にちなんでつけられています。

 

 

アカシアはどの花もとても可愛らしいので、これらの花言葉がぴったりですね♪



アカシアの花の特徴や開花時期は?

 

 

アカシアの花は、春~秋にかけて黄色の花を咲かせます♪

 

 

その形状はポンポンのようなものから、棒状のもの、枝のすべてを覆い尽くすようなものまで様々です。

 

 

まれに白い花を咲かせる品種もあります。

 

 

束になって咲くその様子は、美しいながらも迫力満点です♪

 

 

花をよ~く見ると、花弁が5枚ありますが、あまり目立ちませんね。

 

 

おしべは花の上に長く数十本でているのがわかりますね。

 

アカシアの葉の特徴は?

 

アカシアの葉はとても特徴的なんですよ!

 

 

 

羽状複葉”という羽のように隙間なく葉っぱを、左右対称につけるタイプの植物なんです。

 

 

更には、主脈の先端に小葉を付けないタイプのため偶数羽状複葉ともいわれます。

 

 

葉の1枚1枚がとても小さいのが特徴です。

 

 

また、仮葉(かよう)といわれる葉柄の部分が左右に平たくなって葉のようになったものがあるのも特徴の1つです。

 

 

これだけ特徴にあふれた葉もめずらしいですよね♪



アカシアの種類を紹介!

 

 

文頭で600種類ものアカシアが存在するとお伝えしましたよね!

 

 

今回はその一部をご紹介します♪

 

 

フサアカシア(房アカシア)

 

 

 

 

オーストラリア原産の常緑性高木(常に葉の緑色が続く10m以上の木)で、2~4月頃に開花期を迎えます。

 

 

花を房状につけ、枝を覆い尽くすような迫力のある花が特徴です♪

 

 

房状の花にちなんでその名がつけられました。

 

 

日本では、花木や切り花として利用されているので、一番目にする機会が多い花なのではないでしょうか??

 

 

葉の裏側と新芽が銀色で、花だけではなく葉も美しいですね。

 

 

次に紹介する“ギンヨウアカシア”に比べると葉が大きく、葉数も1本あたり30~40倍も多いんですよ!

 

 

枝に毛が生えているのも特徴です。

 

 

ギンヨウアカシア(銀葉アカシア)

 

 

 

 

オーストラリア原産で、フサアカシアとよく似ている常緑性高木です。

 

 

高木というだけあって、樹高6~10mと高いですね。

 

 

花は黄色く、葉は銀色という特徴はフサアカシアと同じですが、樹高の低さや花や葉が少し大きいという違いがあります。

 

 

また、ギンヨウアカシアには枝の毛がありません。

 

 

サンカクバ・アカシア(三角葉アカシア)

 

 

 

 

オーストラリア原産の常緑低木で、樹高2~6mと他のアカシアよりもやや小型です。

 

 

その名の通り、先が尖った三角形の葉をしていて、葉の裏が銀色になっています。

 

 

そのコンパクトさから狭い場所での栽培にも向いており、切花としても利用されていますよ!

 

 

スノーウィリバーワトル

 

 

 

オーストラリア原産の常緑低木で樹高3~5mと小型です。

 

 

ブッシュ状”といって、根本から複数の枝を生やすタイプなんですよ。

 

 

黄色の花が咲くと心地よい甘い香りを放ちますが、1本あたりの枝の寿命が短いので、少し寂しいですね・・・。

 

 

ちなみに、アカシア属に“ミモザアカシア”という品種があるため、アカシアのことを“ミモザ”と呼ぶことがありますが・・・

 

 

植物学上ではミモザはマメ科オジギソウ属にあたるので、アカシアとは異なります。

 

 

しかも、ミモザアカシアはオジギソウ属の植物と花の形状が似ていることもあって、そのように呼ばれることが増えました。

 

 

でも実際は、アカシアは黄色や白い花をつけますが、オジギソウは紫色をしているので異なりますね。



まとめ

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

今回は“アカシア”についてお伝えしてきましたが、とても可愛らしい花でしたね!!

 

 

特に黄色のポンポンのような花が可愛らしく、女の子がつける髪飾りのようですね♪

 

 

では、最後に今までお話ししたアカシアについておさらいして終わりたいと思います。

 

 

 

・マメ科ネムノキ亜科アカシア属に含まれる600種類以上もの種類の総称で、ミモザとは異なる!

 

 

・アカシヤ、アカシャ、アケイシャなどの別名も存在する

 

 

・6つの花言葉・・・秘密の恋、友情、豊かな感受性、気まぐれな恋、堅実、エレガンス

 

 

・花の開花時期は春~秋で、房状・棒状など形状は様々

 

 

・葉っぱを隙間なく左右対称につけるが、先端には葉がない

 

 

以上がアカシアについてのまとめです!

 

 

とても可愛らしい花なので(大事なので2回言いました!!(笑))、花言葉を含めて相手に贈ると喜ばれそうですね♪

 

 

切花に向いていない品種もあるので、フサアカシアがおすすめですよ!

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



■この記事を見た人がよく購入している商品!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!もし、少しでもあなたのお役に立てたのであれば以下のボタンよりSNSでシェアしていただければ嬉しいです!

樹木博士に質問する!

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「質問を送信する」ボタンを押してください。

この記事を書いた人のプロフィール
どうも!樹木博士です!樹木にハマってから早40年以上。 小学生のときから、なぜか樹木が大好きでした。周りの子たちが スポーツやら恋愛やら遊びやらに励む中、私だけは樹木に夢中。 そんな風に育ったので、もちろん青春と呼べるような経験はほとんどありません。ただ、樹木に関しての知識や経験はたっぷりですw 樹木事典では私の樹木人生で得た知識や経験などを惜しみなく公開していきます!

この記事を書いた人のプロフィール

どうも!樹木博士です!樹木にハマってから早40年以上。

小学生のときから、なぜか樹木が大好きでした。周りの子たちが スポーツやら恋愛やら遊びやらに励む中、私だけは樹木に夢中。

そんな風に育ったので、もちろん青春と呼べるような経験はほとんどありません。ただ、樹木に関しての知識や経験はたっぷりですw

樹木事典では私の樹木人生で得た知識や経験などを惜しみなく公開していきます!

樹木事典をSNSでシェアする

樹木事典のカテゴリ一覧

樹木事典でよく読まれている情報!

モミジとカエデの違いは?もみじの木の種類や葉の特徴!花や実も解説!

ヒイラギナンテンの花言葉!花や葉の特徴は?実は食べることができるの!?

栴檀ってどんな木?白檀とは違う?花言葉や香り、種類や実・花の時期

ヤツデは縁起が良い天狗の木!花言葉や種類は?葉に毒性が?花や実の特徴も解説!

ブナの実の特徴は?どんな木?葉っぱや花の特徴や季節は?分布はどこ?

高木

高木に分類される、樹高5m以上の樹木を紹介します!

高木 >

大高木

高木の中で、大高木に分類される樹高20m以上の樹木を紹介します!

大高木 >

小高木

高木の中で、小高木に分類される樹高10m未満の樹木を紹介します!

小高木 >

低木

低木に分類される、樹高3m以下の樹木を紹介します!

低木 >

常緑樹

常緑樹に分類される、幹や枝に一年を通じて葉がついていて、年中、緑の葉を見ることができる樹木を紹介します!

常緑樹 >

落葉樹

落葉樹に分類される、秋の末になると葉が落ち、春になるとまた新しい葉を生ずる樹木を紹介します!

落葉樹 >

半落葉性

半落葉性に分類される、部分的や気温などの条件によって落葉性を示す樹木を紹介します!

半落葉性 >

つる植物

自らの剛性で体を支えるのではなく、他の樹木を支えにすることで高いところへ茎を伸ばす植物を紹介します!

つる植物 >