樹木事典は樹木マニアの樹木博士が様々な樹木の特徴や開花時期などを発信していくサイトです。

樹木事典

>
>
モミジとカエデの違いは?もみじの木の種類や葉の特徴!花や実も解説!

モミジとカエデの違いは?もみじの木の種類や葉の特徴!花や実も解説!

2018年10月25日

■この記事を見た人がよく購入している商品!

こんにちは!樹木博士です!

今回は、よく似ている「モミジ」と「カエデ」の違いについて徹底的に解説していきます!

 

しっかりと違いを理解して、見極められるようにしましょう!



モミジとカエデの違いは何?

 

 

モミジとカエデは名前にちがいはありますが、植物分類上では区別されない植物なんですよ!!

 

“植物学的”にはモミジもカエデといい、どちらもカエデ科カエデ属の植物なんです。

 

つまり、名前も見た目も異なるものの、同じ仲間であるということです!!

 

あんなに見た目がちがうのに、驚きですよね!

 

そのため園芸や盆栽の世界では、葉の切れ込みの数やその程度、葉の大きさによって明確に区別されます。

 

そのため、イロハモミジ・ハマモミジ・オオモミジなど葉に5つ以上の切れ込みがあるものを“モミジ”と呼んでいます。

 

 

ちなみに、トウカエデやイタヤカエデなど切れ込みが3つのものを“カエデ”と呼んでいます。

 

 

 

たしかに、モミジは赤ちゃんの手というイメージがありますよね!!



紅葉(コウヨウ)と紅葉(モミジ)の違いは?

 

日々生活する上で、日本語の難しさを痛感することがたくさんありますが、植物の世界でもそれは同じです。

 

紅葉は紅葉がとても美しい

 

紅葉といえば紅葉が有名

 

外国の人が読んだら何が何だかわかりませんよね(笑)

 

紅葉(こうよう)と紅葉(もみじ)では、同じ漢字を書きますが意味は全く違いますよね。

 

まず、紅葉(こうよう)とは・・・

 

 

紅葉は、『秋に野山の木が冬に備えて落葉する前に紅色や黄色に葉の色が変わること、または変わった状態』をいいます。

 

簡単に言うと、紅葉は葉っぱが赤くなったり黄色くなったり、はたまた橙色に変化することを指します。

 

つまりは、“葉の変化”についてのことばですね。

 

そして紅葉(モミジ)とは・・・

 

 

モミジとは先ほども言ったようにカエデの仲間を総称して言いますが・・・

 

 

カエデの中でもひときわ紅葉(黄葉ではなく)の目立つ葉のことを指します!

 

カエデの中でも5裂以上するもの、つまりモミジは“固体”を表すことばなんですね!



モミジの名前の由来!

 

モミジの名前の語源となった事象があるのですが、それはモミジの紅葉の美しさに由来します。

 

モミジは、揉(も)んで染め出す紅色“もみ”が由来とされています。

 

揉み出されるようにして色づく(揉み出る)ことを「揉み出づ」や「もみづ」と言ったことから、それが名詞化して「もみじ」になったと言われています。

 

地域によっては、モミジが訛って「モミヅ」と呼ぶところもありますよね!

 

由来と関係しているのでしょうか?(それともただの訛りなのでしょうか?!)



カエデの名前の由来!

 

カエデの名前の由来にまつわる話は、かなりメジャーなものですが・・・

 

葉の形がカエルの手ににていることから、カエル手→カエデと変化していきました。

 

筆者はこの話を聞くたび、カエデの葉がカエルの手にしか見えなくなってしまいます・・・(笑)

 

モミジとカエデの違いまとめ!

 

モミジとカエデの違い・・・む、むずかしいですね!!

 

だって、どちらも同じカエデなんですもの(笑)

 

その違いについて振り返ってみると・・・

 

モミジ

 

 

葉の切れ込みが深く多い、葉は小さめ

 

モミジにはどんなものがあるかというと・・・

 

↓↓アオモミジ↓↓

 

↓↓イロハモミジ↓↓

 

 

カエデ

 

葉の切れ込みが浅く、葉が大きい

 

カエデにはどんなものがあるかというと・・・

 

↓↓イタヤカエデ↓↓

 

↓↓サトウカエデ↓↓

 

盆栽や園芸の世界ではこのように区別されていましたね。

 

たしかにモミジ・カエデの写真と照らし合わせても当てはまりますね。

 

モミジもカエデも、紅葉の美しさは素晴らしいです!!

 

是非紅葉シーズンには、それぞれの美しさを見逃さずに!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!



■この記事を見た人がよく購入している商品!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!もし、少しでもあなたのお役に立てたのであれば以下のボタンよりSNSでシェアしていただければ嬉しいです!

樹木博士に質問する!

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「質問を送信する」ボタンを押してください。

この記事を書いた人のプロフィール
どうも!樹木博士です!樹木にハマってから早40年以上。 小学生のときから、なぜか樹木が大好きでした。周りの子たちが スポーツやら恋愛やら遊びやらに励む中、私だけは樹木に夢中。 そんな風に育ったので、もちろん青春と呼べるような経験はほとんどありません。ただ、樹木に関しての知識や経験はたっぷりですw 樹木事典では私の樹木人生で得た知識や経験などを惜しみなく公開していきます!

この記事を書いた人のプロフィール

どうも!樹木博士です!樹木にハマってから早40年以上。

小学生のときから、なぜか樹木が大好きでした。周りの子たちが スポーツやら恋愛やら遊びやらに励む中、私だけは樹木に夢中。

そんな風に育ったので、もちろん青春と呼べるような経験はほとんどありません。ただ、樹木に関しての知識や経験はたっぷりですw

樹木事典では私の樹木人生で得た知識や経験などを惜しみなく公開していきます!

樹木事典をSNSでシェアする

樹木事典のカテゴリ一覧

樹木事典でよく読まれている情報!

モミジとカエデの違いは?もみじの木の種類や葉の特徴!花や実も解説!

ヒイラギナンテンの花言葉!花や葉の特徴は?実は食べることができるの!?

栴檀ってどんな木?白檀とは違う?花言葉や香り、種類や実・花の時期

ヤツデは縁起が良い天狗の木!花言葉や種類は?葉に毒性が?花や実の特徴も解説!

ブナの実の特徴は?どんな木?葉っぱや花の特徴や季節は?分布はどこ?

高木

高木に分類される、樹高5m以上の樹木を紹介します!

高木 >

大高木

高木の中で、大高木に分類される樹高20m以上の樹木を紹介します!

大高木 >

小高木

高木の中で、小高木に分類される樹高10m未満の樹木を紹介します!

小高木 >

低木

低木に分類される、樹高3m以下の樹木を紹介します!

低木 >

常緑樹

常緑樹に分類される、幹や枝に一年を通じて葉がついていて、年中、緑の葉を見ることができる樹木を紹介します!

常緑樹 >

落葉樹

落葉樹に分類される、秋の末になると葉が落ち、春になるとまた新しい葉を生ずる樹木を紹介します!

落葉樹 >

半落葉性

半落葉性に分類される、部分的や気温などの条件によって落葉性を示す樹木を紹介します!

半落葉性 >

つる植物

自らの剛性で体を支えるのではなく、他の樹木を支えにすることで高いところへ茎を伸ばす植物を紹介します!

つる植物 >